「Believe each other」 GTカー風 アスラーダGSX

AOSHIMA > others
「Believe each other」 GTカー風 アスラーダGSX

人の瞳が背中に🎵ついてないのはっ♩ 前に向かい生きて行く🎶使命があるから♬

サイバーフォーミュラから、
主人公の初期マシン、アスラーダGSXです。

大好きなアニメのマシンですが、
某ロボアニメに市販車になって登場したり、
主人公のライバルの乗車になったりしてます。

そんなわけで、

市販されたアスラーダをレース用にチューンUP
レースで使ってると言う妄想でこんな感じにしております。





カラーの配置はベンツのスケールキットからです。

そもそも、自分、車の知識が全くないので、
GTカーっていうのはなんじゃろか?と思いながら、
片っ端から、調べまくってこの形になりました。





左右非対称で、ステッカー風にデカールを配置してます。




色々調べて、GTカーっていうのはとりあえず、
提携のスポンサー関連のロゴやら何やら
色々貼ってある確率が多い印象でした。

なので手持のデカールから
「BANDAI」を持ってきたり、
果ては、火星の某警備会社のロゴ入れて見たり、、、

まぁ、架空のマシンなのを良いことに
かなり遊んでおります。



上の画像途中のですが、、、
ちょいちょい、
コーションマークなんかも他のものから
持ってきたりしてます。

吹き出し口出すとか、
ここ動きます注意⚠️

みたいやなつです^ ^
つけると、なんかソレぽくなって良いですね。
多少、合ってるか微妙なところもありますが、
それはそれ、ノリで作ってるのでご愛嬌で^ ^




いつかは、行くぞアスラーダ!
なんて言いながら、
実際に乗れるものができると良いな^_^


カーモデルはあまり得意ではないので、難しかったです。
っが、実車に近いと言うことで、
ほんとに実現できそう感が良いですね。

と言うか、放送当時の未来が
もうすぐで今になるのか、、、
いや、むしろ過去!?
※第10回が2015年くらいの設定…だったか?

それはそれとして、楽しく作れましたし、
サイバーフォーミュラのシリーズは
沢山出ているので、
劇中の再現ジオラマなんかも挑戦して見たいですね。

もう少し手直しするかもですが、
ひとまず区切りが良いので、こんな感じで^ ^


ご覧いただきありがとうございました😊


面白さ!レッドゾーンっ!www


コメントを残す

「「Believe each other」…」への2件のコメント

カラーリングも相待って、スポンサーロゴがあるとリアリティー増しますね!🤩

スケールは対象外としておりますが、サイバーフォーミュラなのでオッケーです!😆
様々な作品をご投稿頂き、ありがとう御座います!

ありがとうございます😊
架空マシンならOKとのことだったので、投稿させてもらいました。

バルキリーなんかもあるのでそのうちあげれたら良いなと思います(仮組み放置数年経ってますが、、、💦)

次はロボ系かSTG系の自機あたりかなー

text
  
      Rikimaru      

単身赴任週末モデラー。
プラモデルお休み期間20年。
2022年頃から再開しました。歴だけは長いですが技術はそこそこの中級モデラーです。