エグザビークル ホースメカ&ウイングモービル

BANDAI > 30MM
エグザビークル ホースメカ&ウイングモービル

 エグザビークルのホースメカ、ウイングモービル完成しました! どちらも微細なパーツ追加したのみです。

 ホースメカはカスタマイズマテリアルのパイプパーツで手綱を追加。鐙も付けたかったですが、スピナティオの足が長すぎて断念。
バイザー内はガンダムマーカーのシャインシルバーで塗装。


 案外胴体前後のクリアランスに余裕があったので、戦国重拵で用いたOPS4のアーマーも干渉を回避して載せられます。
各部の3mm穴はJA1-1の3mmピンを植えてスパイクとしました。


 手綱はカスタマイズマテリアル1の赤いリード線+ワニスチューブを使用。
当初は2つ使おうとして仮合わせしたところ、予想より長くなり1セット分で足りました。


 ウイングモービルは下部に小型量産機の機銃を追加しただけです。アクションベースは2つ使った方が安定します。


 ジェットモードで。滑りやすいので付属のアームで安定させましょう。
光るネットの波を潜ったり、魂が目覚めたりしそうなサーフィン風の乗り方も似合います。

 前・中・後の3ブロックに分けてエグザマクスに合体。


 OPS1や2の火器を盛り付けると似合いますね。


 巡航時にはハンドルを握って姿勢を固定します。

 機首はJA1-9とJA2-12で胸部に接続、後部はJA1-3+OJ1-7を組み合わせた可動ジョイントを介して腰の後ろに。
本体部はJA1-8とOJ1-1を使用。バックパックは丸ごと換装します。OJ1-1は角ピンの上下を少し削ると銃火器類の規格と同じくらいになります。

 ウイングモービルも有人機タイプの機首内部をガンダムマーカーのシャインシルバーで塗装したのみ。
こちらにはアルト付属のテトロンシールから機体番号162を選んで貼りました。

コメントを残す

「エグザビークル ホースメカ&ウイ…」への1件のコメント

30MSは支援メカも充実してて、組み合わせが楽しいですね!😆
ご投稿頂き、ありがとう御座います!

お手軽路線で楽しんでいます。ガ○プラ以外の作品は少ないですがこちらでも作品発表できればと思っています。
よろしくお願いします!