フォレスティエリ04(重装仕様)
フォレスティエリ04(重装仕様)完成しました! 30MMでは初めてプレバンで購入した04を付属オプションなどで重武装化しました。

第一形態は肩側面にレジストシールド、肩と大腿部正面に装甲板、前腕にショートキャノン、
背面にショットガンとグレネードランチャー、脚部側面にバーニアを追加。
リアアーマーに01のフンドシとC字ジョイントを組み合わせ武器マウントに。脚部側面にもC字ジョイントを追加しました。

肩と大腿部正面の装甲板や各武装はは破損、消費したらパージしていく想定。過去に製作したラビオットと似たコンセプトです。

踵には元のフォレスティエリのスネパーツを丸ごと追加。接地面積を増やして自立の補助にも使えます。

第二形態はバックパックを大型コンテナに換え、側面にレールガン用の砲身とフォールドランチャーを装備した補給・支援向け仕様です。

踵の追加パーツはコンテナ背負わせた時の自立補助が主な目的だったのです…。

フォールドランチャーは通常時に加え、ショートキャノンのバレルを介してレールガンの砲身を装備した状態にもできます。

レールガン用の砲身はジョイントの組み合わせで背面から外す動きも可能にしました。

補給中イメージでアルトやラビオットとの組み合わせ。 バッテリーパックはOPS08の一般版とキット付属版の2セット分を用意。収納時はJA1-1で接続しています。

頭部はフォレスティエリ01、02のパーツが付属しているのでもちろん製作。
ロイロイはのっぺりした箱感がちと寂しかったのでカスタマイズマテリアルのデコレーションパーツ(白)のパーツを貼っています。上部に01用のクリアパーツをつけました。

製作物一覧。 頭部カメラ内はガンダムマーカーのシャインシルバー、ロイロイの追加装甲はマーカーセットの30MMグリーンで塗装。
付属するデカールは白ラインのものをチョイス。水性の半光沢クリアーでトップコートしました。
踵パーツ、太腿の武装マウント、及びバックパックなどの武器の接続はこんな感じでJA1ランナーを駆使しています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
お手軽路線で楽しんでいます。ガ○プラ以外の作品は少ないですがこちらでも作品発表できればと思っています。
よろしくお願いします!







「フォレスティエリ04(重装仕様)」への1件のコメント
重武装ですが、スマートでかっこいいですね!
アクセントカラーのイエロー良いですね😆
ご投稿頂き、ありがとうございます!