オーヴェイン・ラヴィナー(オーバーホール)

BANDAI > others
オーヴェイン・ラヴィナー(オーバーホール)

皆様ごきげんよう、ナゾノババーでございます。

今回はダンボール戦機ウォーズより、(事実上の)初期主人公機のひとつ「オーヴェイン」の部分塗装・一部改造品となります。ドットブレイズ・イェーガーの次に作ってあった機体がようやくオーバーホールできることになり、昨年ごろに制作した「トライヴァイン・インフィニティー」からバックパックを引っこ抜いてます。1年ほど前からオーバーホール案のベースを考えており・・・やっと日の目を見た!

【オーヴェイン・ラヴィナー】(オーバーホール)(設定は勝手に考えているものです)

ドットブレイズ・イェーガーの僚機として配備された「オーヴェイン」の特殊部隊向けカスタム機。本来装備しているはずのマルチギミックサック「オーキャノン」を失う代わりに、新たな機能の獲得・重火力武器への対応に向けたカスタムを施している。オーバーホールするにあたり、試作機止まりとなった「トライヴァイン・インフィニティー」の制作データや思想が反映されている。

機動力は決して高いわけではないが、パワーや安定性を重視したスペックとなっている。また、オーヴェインの元々のスペックを活かして早期警戒や電子戦闘もこなすため、戦いに熟練している者ほどこの機体を「部隊の陰の立役者」と評し、恐れられるという。

 

背面マルチギミックサックの代わりに、30mmヘビーウェポンセット1のバックパックを装着する案を考えてあり、ようやく日の目を見ることになりました。また、急きょコトブキヤのデモニックアームをテールユニットに採用しましたが、これについては別にあった目的を路線変更することに・・・更に、オリジナルにはない改造として、かかとにロケットブースターを増設。

 

【基本形態とその武装】

右腕には3連装アームキャノンを搭載し、オーヴェインの弱点のひとつである「戦闘時の反応の遅さ」を緩和することを目的とした。左腕も武器腕化することが検討されたが、強化ネイルを搭載したハンドに腕部ガトリングを増設。また、テールユニット「ネオ・バスターテール」は一振りで並以下の機体を弾き飛ばしてしまう。

バックパックには、オーヴェイン・ラヴィナーの特務である早期警戒・電子戦を補助するレーダー・アンテナユニットを搭載し、換装可能としている。

 

【重火力装備】ショートバレルキャノン(元キットは鉄血ガンダムウェポンセットの再販品より)

オーヴェイン・ラヴィナーは火力支援機としても想定されている。ショートバレルキャノンは有効射程こそ長くないものの、乱戦になっても扱いやすい特長があり、接近されても即座に撃ち返せる。また非常にコンパクト。

 

ショートバレルキャノンの待機状態。キャノンは銃口部分を開口し、ヘキサギアのカラーヘキサグラムのランナーを突っ込み、3ミリ径のメタルパーツでバレル増設しています

 

【重火力装備】ロングレンジビームライフル(元のキットはコトブキヤのキラービークから)

ドットブレイズ・イェーガーで使用される「イェーガーユニット」を制作した際の余剰パーツにビームライフルがあり、それを装備してしまったもの。連射性能は高くないが、強化バックパックにより稼働が安定、機体とリンクして遠距離狙撃も可能。

 

以上、オーヴェイン・ラヴィナーの紹介です。コードネームは家庭用ボーダーブレイクに登場した武器「ラヴィナ迫撃連装砲」から取っており、雪崩のように火力を垂れ流す・・・という機体コンセプトを考えていたのですが、結局それが名称として定着しています。オーキャノンを無くしたオーヴェインにする事は、アニメ版を思い出して決定した案で、物語中盤ごろにオーヴェインが無力化されるシーンは強烈でした・・・

コメントを残す

「オーヴェイン・ラヴィナー(オーバーホール…」への1件のコメント

ご投稿頂き、ありがとうございます!

数年前までアーケードゲーマーをしていましたが、いろんな事情が重なりふたたびプラモデルを作り始めました。
ゲームネタをよく口走ってるかもしれない

ツイッターは地震の一件で気を揉んで閉鎖しました・・・
代わりにMisskeyを開設しています