スピナティオ(戦国重拵)

BANDAI > 30MM
スピナティオ(戦国重拵)

 スピナティオ(戦国重拵)完成しました! 戦国仕様をオプションパーツセット(以下、OPS)14を中心に簡単な組み替えで強化しています。
また各部に赤の塗り分けも追加し情報量を上げました。


 OPS14の刀、十文字槍、火縄銃型ライフルを標準装備とするオールラウンダー型。
装甲を一部組み換え、スネにはOPS15のバーニア、17のウイングの一部、腰回りはOPS14の腰装甲、背面は弓の基部を武器マウントとして装備してます。

 右肩の装甲板を左肩にC字ジョイントで接続し、平安~鎌倉期の大鎧の大袖のイメージを強調。
腰回りをOPS14の草摺風のものに換えたため、元のフロントアーマーは右肘に移設して籠手に。リアアーマーは背面の武器マウントとの間に挟んでいます。


 リアアーマーにマウントした火縄銃型ロングライフルも角度付き武器持ち手のおかげで構えが様になります。 


 ツインアイと鍬形が特徴的な面に取り換え、龍の頭を模したシールドを追加、刀を腰に帯びてライフル2丁を背負った状態。
こちらは戦国重拵弐ノ型と呼称。


 籠手は右肘から左肘に移設。銃を2挺とも背面にマウントします。

 龍頭の盾は打突武器としても使用可能。個人的な趣味で「仮面ライダー龍騎」のドラグクロー・ファイヤーのポーズを取らせがちになります。

 両形態共通で左肩の大袖内部に短刀を追加。OPS14の薙刀の刃に、ミリタリー武装で余る銃口(アーミー仕様の)を組み合わせています。


 弐ノ型からさらに組み替え、戦国重拵龍ノ型に。頭を回して後頭部に龍頭の盾、バックパックを丸ごとOPS14の肩装甲+蛇腹アームに換えた恐竜っぽい仕様です。


 肩装甲は2穴→1穴変換パーツに3mm軸を植えてポリボールで挟んで固定。蛇腹は1コマ余るのをスピナの軸が短い肩関節を組み合わせ延長しました。
背面にボリュームを出したシルエットはゴジラの背びれをイメージしています。


 元の首やジョイントの可動部で左右に頭を振れます。頭部のアームは陸戦アルトの長いC字ジョイントなどを組み合わせ折り畳んだところから長く伸びるように。


 一応足軽仕様も作ってみました。 肩装甲を無くし、腰回りを元の形にしてOPS14のマスクと陣笠を被せました。
ライフルはミドルサイズのものに。

 製作品一覧。
各部凹モールドの差し色はガンダムマーカーのメタレッドを使用。ゴーグル内はシャインシルバーで塗装して光を拾えるように。

 スピナティオの塗り分けを追加したのは公式設定で「マクシオンは連合・バイロンを凌ぐ圧倒的な軍事力を誇る」とあるので、
独自の技術体系(フレームの差異もそれの裏付け?)があると考え、機体性能も一段上のレベルと想定。
特にエネルギー伝達を効率化する何かを各部に内蔵してるのでは…ということで塗り分けを増やしました。

コメントを残す

「スピナティオ(戦国重拵)」への1件のコメント

武者からの龍!?🤩
凄い組み合わせですね、カッコいいです!
ご投稿頂き、ありがとう御座います!

お手軽路線で楽しんでいます。ガ○プラ以外の作品は少ないですがこちらでも作品発表できればと思っています。
よろしくお願いします!